募集要項 |
デザインテーマ |
「伏見らしい灯かり」
港町・城下町・日本酒・名水・くれ竹の里等々私たちのまちを連想させる、伏見らしいデザインでお願いいたします。 |
応募資格 |
伏見区内にある大学・高等学校・中学校・小学校に通う学生、生徒の皆さん。 |
提出物 |
募集規定を参照していただき、各部門ごとに下記をお願いいたします。
●大学生・高校生の部
A4サイズの作品パネル(紙でも可)に、全体デザインスケッチを描き、所定の「応募申込書」に必要事項を記載の上、作品パネル裏面に貼り付けて書き提出先に送付してください。
●中学生・小学生の部
八つ切りサイズの画用紙に、全体デザインスケッチを描き、所定の「応募申込書」に必要事項を記載の上、作品パネル裏面に貼り付けて下記提出先に送付してください。 |
提出先 |
〒612-8045 京都市伏見区南浜町247
(株)伏見夢工房「伏見 明かりのプロジェクト事務局」宛 |
提出期限 |
平成21年2月末日 下記の事務所までご送付ください。 |
結果発表 |
大学の部・高等学校の部・中学校の部・小学校の部で各部門審査。
・1次審査により優秀作品を各部門で数点ずつ決定。
・2次審査として3月21日に行われる「第3回伏見の清酒日本酒祭り」にて作品を展示し、一般の方々による人気投票で各部門最優秀作品を決定。
・各部門最優秀作品4点の中から最終審査によりデザインを決定。
・量産し、今後の伏見灯ろう事業の灯ろうとして、伏見のまちを美しく灯します。 |
賞品 |
大学の部 最優秀作品1点 表彰盾+副賞
高等学校の部 最優秀作品1点 表彰盾+副賞
中学校の部 最優秀作品1点 表彰盾+副賞
小学校の部 最優秀作品1点 表彰盾+副賞 |
デザイン画の募集規定 |
・「伏見らしい灯かり」をテーマにデザインを制作してください。
・量産するにあたり、素材やデザインを変更することがありますのでご了承ください。
(量産は主催者側で行います)
・作品は未発表作品に限ります。
・提出物の返却はいたしません。
・展示、発表に関する権利は主催者が保有します。
・著作権および工業所有権等、知的財産にかかる権利は主催者が保有します。
※応募申し込み書に記載いただいた個人情報は不正に利用したりしないよう、厳正な管理を実施いたします。ただ作品の展示等にあたっては、氏名・作品タイトル・コンセプト等を作品と一緒に展示させていただきますのでご了承ください。 |
主催 |
まちづくり会社 (株)伏見夢工房「伏見 明かりのプロジェクト事務局」 |
お問い合わせ先 |
(株)伏見夢工房「伏見 明かりのプロジェクト事務局」
TEL.075-623-1360 |