Town Management Organization 株式会社 伏見夢工房 水でつながる文化とくらし 酒と歴史が薫るまち伏見
>ホーム >トピックス
ガイドマップ
歴史・歳時記
リンク集
掲示板
トピックス
TMOとは
伏見夢工房
お問い合わせ
サイトマップ
ホーム


トピックス
伏見夢工房事業の最新情報をお伝えします。

■2003/3/13
世界水フォーラム伏見港 水辺とのふれあい三栖閘門
  三十石船出航セレモニー
三栖閘門オープニングイベント
三十石船運航
水辺のコンサート
水への手紙
名水ウォークラリー
子供達の水体験
粕汁の振舞い
桜のライトアップ
十石船の運航

■三十石船出航セレモニー
  3月16日から開催される第3回世界水フォーラムの開催を盛り上げるとともに、古くから名水所として名高い「伏見」、また水運で栄えた「伏見の港」を広く知っていただくため、伏見港のシンボルとして建造された三十石船の出航セレモニーをはじめ、水にちなんだ多彩な催しを行います。

開催日時 平成15年3月15日(土)10:15〜10:40
開催場所 寺田屋浜
内容 ・テープカット
・淀川三十石船唄伏見継唱会による船唄の披露
・第1便の送り出し
(太鼓の演奏により三栖閘門まで運航)

■三栖閘門オープニングイベント
  三栖閘門及びその一帯が緑あふれる広場や、閘門の歴史を伝える資料館として再生します。各四節の名称は地元「伏見南浜小学校」の子どもたちの応募によって決まりました。
時もとの方々及び、来訪者の人々に広く知っていただくため、オープニングイベントを行います。

開催日時 平成15年3月15日(土)10:00〜12:00
開催場所 伏見みなと広場(三栖閘門横)
内容 ・テープカット
・資料館の見学
・三十石船出航(伏見南浜小学校お祭りキッズの演奏)
・ミニシンポジウム〜三栖閘門の歴史と未来〜
・展望台見学

■三十石船運航
  <一般船>
美しく飾られた三十石船による船旅をご堪能いただきます。応募者の中から選ばれた方々をお乗せし、三栖閘門と寺田屋浜の間の約2kmを片道運航します。水辺の風景や期間中に行われるさまざまなイベントを船からお楽しみいただきます。

運航日 平成15年3月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)の4日間
乗船場所 三栖閘門及び寺田屋浜
運航コース 三栖閘門〜寺田屋浜の片道約1キロ(約20分)
定員 30名(4日間の応募総数 約800名)
※乗船者は公募し、抽選によりすでに決定しております。

<巡行船>
1日1便、さまざまな催しを行う巡行船が三栖閘門〜寺田屋浜間を往復運航します。水辺の賑わいを醸し出す巡行船をご覧下さい。

運航日 平成15年3月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)の4日間
運航コース 三栖閘門〜寺田屋浜の片道約1キロ(約20分)
内容 ■15日 祝い船
公募で選ばれた新郎新婦による新たな人生の船出。
12:30(三栖閘門発) 13:20(寺田屋浜発)

■16日 振舞船
伏見の酒造家による新酒のお披露目。
13:00(三栖閘門発) 14:00(寺田屋浜発)

■22日 響き船
13:30(三栖閘門発) 14:00(寺田屋浜発)

■23日 落語船
13:30(三栖閘門発) 14:30(寺田屋浜発)
(乗船者は公募)

※一般船、巡行船とも、小雨程度は運航、荒天の場合は運航中止。
 お問合せは当日午前9:00より 伏見夢工房(TEL.075-623-1030まで)

■水辺のコンサート
  伏見みなと広場などを会場に地元伏見内外で音楽活動をされている方々に出演していただき、フォーク・ジャズ・ポップスなど子どもたちからお年寄りまで楽しめるコンサートを開催します。

開催期間 平成15年3月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)の4日間
※ただし「伏見みなと広場」に限り3月15日(土)〜5月25日(日)(この期間の土日祝日)の間で開催
開催時間 13:30〜15:30(無料)
開催場所

寺田屋浜・出会い橋・伏見みなと広場

※雨天中止。
 お問合せは当日午前9:00より 伏見夢工房(TEL.623-1030まで)

■水への手紙
  水と深いかかわりを持つ伏見のまちや水辺の風景、環境に対する思いやご意見を「手紙」というかたちで地域の皆さんやまちを訪れた方々からいただき、地元において今後のまちづくりに活かしていきます。

開催期間 平成15年3月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)の4日間
開催時間 10:00〜16:00(無料)
用紙及び回収ボックス設置場所

寺田屋浜・出会い橋・十石舟乗船場・三栖閘門(三十石船場線上)・伏見みなと広場

※手紙をボックスに投函していただきます。
 郵送の場合は下記宛先まで
 伏見観光協会 〒612-0057 京都市伏見区桃山長岡越中東町96

■名水ウォークラリー
  「伏水」とも記されたことのある伏見は、良質の地下水が豊富な土地です。伏見の名水をめぐりながらスタンプラリーをお楽しみいただきます。スタンプを全て押し終わった方には写真集「伏見百景」をプレゼント。水を持ち帰りたい方にはペットボトルもご用意いたします。

開催期間 平成15年3月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)の4日間
開催時間 10:00〜16:00(各日先着200名様まで)
受付場所

寺田浜(用紙を配布いたします)

スタンプ設置場所  
協賛 京都伏見ライオンズクラブ
※雨天決行

■子供達の水体験
  伏見のまちに涌き出るおいしい伏水を利用して飯ごう炊さんを行い、炊きあがったごはんでおにぎりをつくってみんなで食べます。遊びを通じて子どもたちに水のありがたさと、水環境の大切さを感じてもらいたいと考えています。

開催期間 平成15年3月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)の4日間
開催時間 10:00〜15:00
開催場所

伏見みなと広場

参加者 地元小学生(3〜6年生)
※参加者はすでに決定しております。
※雨天中止。
 お問合せは当日午前9:00より 伏見夢工房(TEL.075-623-1030まで)

■粕汁の振舞い
  3月は京都伏見の新酒ができあがる季節です。良質の地下水によってつくられた新酒の薫りがただよう酒粕と伏見近郊でつくられた京野菜を使った伏見名物酒汁をご賞味いただきます。
(無料・各場所先着200名様まで)

開催期間 平成15年3月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)の4日間
開催時間 10:00〜15:30
開催場所

寺田屋浜・出会い橋・伏見みなと広場

※小雨程度は運航、荒天の場合は運航中止。
 お問合せは当日午前9:00より 伏見夢工房(TEL.075-623-1030まで)

■桜のライトアップ
  桜が咲く3月下旬から4月中旬の期間中、三栖閘門周辺の桜を夕刻よりライトアップします。この期間は三栖閘門の施設も特別に夜間開放(20:00くらいまで予定)します。

開催期間 平成15年3月29日・30日 4月5・6・12・13日
開催時間 上記の日没から20:00まで(予定)
※都合により変更される場合がございます。
開催場所

三栖閘門周辺の桜


■十石船の運航
  (株)伏見夢工房が運営する十石舟の運航が3月15日からスタートします。月桂冠大倉記念館裏を出発した後、三栖閘門で一旦下船。お客様には資料館や伏見みなと広場の見学をしていただき、再び十石舟で月桂冠大倉記念館裏までお戻りいただきます。

運航期間 平成15年3月15日(土)〜5月25日(日)
(月曜運休但し祝日を除く)
運航時間 9:30〜17:00(秀吉号・龍馬号 定員各14名)
乗船料

大人800円 ・小人500円

乗船コース 往路 月桂冠大倉記念館裏→三栖閘門(資料館見学)
復路 三栖閘門→月桂冠大倉記念館裏
(往復45分)
運航ダイヤ
午前便出航予定 午後便出航予定
09:30 13:20
09:50 13:40
10:10 14:00
10:30 14:20
10:50 14:40
11:10 15:00
11:30 15:20
11:50 15:40
  16:00
  16:20
  16:40
  17:00

※上記出航時間は多少変更される場合がございます。
※小雨程度は運航、荒天の場合は運航中止。
 お問合せは当日午前9:00より 伏見夢工房(TEL.075-623-1030まで)

▲このページのTOPへ
<< トピックスTOPへ戻る


Copyrights 2021 All rights reserved