Town Management Organization 株式会社 伏見夢工房 水でつながる文化とくらし 酒と歴史が薫るまち伏見
>ホーム >トピックス
ガイドマップ
歴史・歳時記
リンク集
掲示板
トピックス
TMOとは
伏見夢工房
お問い合わせ
サイトマップ
ホーム


トピックス
平成17年3月吉日
各    位
株式会社 伏見夢工房
代表取締役 大倉敬一

伏見桃山城メモリアルライトアップ事業終了のお知らせと御礼

拝啓 時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

桃山城一帯は平成19年4月1日より「伏見桃山城運動公園」としてスタートします。
よって、伏見夢工房主催伏見・桃山城メモリアルライトアップ事業は本3月末日をもって終了とさせて頂きます。

お陰様で3年間で535回(約2日に1回の割り)で点灯させていただく事となりました。今後は京都市市民スポーツ振興室の管理で点灯していただきます。

伏見のシンボルとして今後とも、輝き続けることと思います。

桃山城存続活動をして頂いた各団体各位は基より、ライトアップお申し込みを賜りました多くの個人の方々を初め、京都市、伏見区役所、地元企業、地元商店街のご愛顧、ご協力に心より感謝申し上げます。



平成16年4月吉日
各    位
株式会社 伏見夢工房
代表取締役 大倉敬一
「伏見桃山城ライトアップ」係

伏見桃山城ライトアップ事業募金趣意書

拝啓 時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて 既報の通り、平成16年3月31日にて「伏見桃山城ライトアップ」が終了いたしました。
この時期までのライトアップは、伏見桃山城キャッスルランドの親会社近畿日本鉄道のご厚意により継続されていました。
(伏見桃山城キャッスルランドは昨年1月末で閉園、跡地は京都市に貸与、天守閣は市に移譲されています。)
京都市は伏見桃山城キャッスルランドの跡地を「伏見桃山城運動公園」(仮称)として、天守閣周辺は城のある公園として整備する事業に本格的に着手されました。現桃山城天守閣部分は私たちの地元の要請で残していただきました。ライトアップは地元の力で、と言う合意で進んでおります。
長年、桃山丘陵の夜景のシンボルとして親しまれてきた伏見桃山城のライトアップが消えた後、多くの住民から再点灯の声と協力の声が挙っています。そこで、その声に応じて弊社に、「伏見桃山城メモリアル ライトアップ係」を設置し、本事業を引き継ぐ事と致します。
つきましては、地元伏見のみならず、京都南部 あるいは京都のランドマークとして伏見桃山城ライトアップ事業の趣旨にご賛同いただき、ご協賛賜ります様お願い申し上げます。
 
伏見桃山城 ライトアップ 事業 その1
募金活動

趣旨と目的 本事業は「伏見桃山城天守閣ライトアップ」を実施することを本旨とします。
その本旨を達成するためその基金を募ることを目的とします。
募金要領
募金の額 任意
(誠に勝手ですが振込み手数料ご負担頂きたくお願い申し上げます。)
募集期間 定めておりません。
お申込方法 銀行振込みあるいは郵便振替 他
お振込み先
伏見桃山城 メモリアルライトアップ係
京都銀行   伏見支店 普通3621120
京都中央信用金庫   大手筋支店 普通538205
郵便振替(伏見郵便局) 00950-0-94662
伏見大手筋サービスセンターに持参 TEL075-601-0558
募金の活用 伏見桃山城「天守閣ライトアップ」の電力費及びその為の設備の充実あるいは天守閣周辺の環境美化等の必要経費に充当します。 協力者氏名の公表・収支は弊社HPにて適時掲載します。
今後の予定 平成16年4月29日 みどりの日より点灯致します。
その後、金土日曜日の週末ライトアップを実施致します。
(但し、メモリアルライトアップ 1日オーナー事業が開始されましたので、週末点灯権は2004年7月からは1日オーナー事業を優先します。)
連絡先 株式会社 伏見夢工房内 伏見桃山城 ライトアップ係 
E-mail:info@kyoto-fushimi.com

伏見桃山城 ライトアップ 事業 その2 
あなたの気持ちを灯します
伏見桃山城 メモリアルライトアップ 1日オーナー募集

(終了しました。ありがとうございました。)

結婚記念日・お誕生日のプレゼント・お礼のメッセージに伏見桃山城をライトアップしてみませんか。
ご負担いただいた費用で伏見桃山城ライトアップの1日オーナーになっていただけます。
メッセージは株式会社伏見夢工房のホームページでご紹介するとともに、特製グリーティングカードをお送りしますので、先様にも直接メッセージを伝えることができます。
あなたの気持ちで伏見桃山城にあかりを灯して下さい。
終了いたしました→伏見桃山城 メモリアルライトアップ ご予約状況


写真コーナー
写真提供 伏見南浜 まこまこ 様

▲このページのTOPへ
<< トピックスTOPへ戻る


Copyrights 2021 All rights reserved